イベント概要
経産省のDXレポート2(※URL)にもあるように、日本企業のDXは全体の9割以上が未着手か散発的な実施に留まっており、まさに危機的な状況です。
しかし、その中においてもDXを成功させレガシー企業文化からの脱却に成功している企業があるのも事実です。なぜこのような差が生まれてしまうのでしょうか?
今回は支出管理や契約管理など全社のコーポレート業務をDXするSaaSを提供している注目企業2社が、対談形式で「企業のDXの成否を分けるポイント」について議論します。
・コーポレート業務をDXし、業務コストの削減を目指す経営企画部の方
・社内のDX推進の成功のポイントを知りたいDX推進部署の方
・ノンコア業務をDXし、利益創出につなげたい経営層の方
必見のセミナーとなっております。場所を選ばないウェビナー形式でお届け致しますので、ぜひお気軽にご参加ください!
登壇者・出演者
-
株式会社Holmes
津田 奨悟 氏 / 経営企画グループ マネジャー
新卒で旭硝子株式会社(現AGC)に入社。ガラス製造プロセスエンジニアとして従事した後、デロイトトーマツコンサルティングにて経営コンサルティングに従事。その後、外資系企業2社で経営企画・事業企画を歴任。直近ではアドビ日本法人において、サービス事業の経営企画として営業、コンサルティング、カスタマーサクセスを横断して事業管理。2020年8月より現職。
-
株式会社Leaner Technologies
田中 英地 氏 / 取締役COO
一橋大学卒業後、2013年にA.T. カーニーに入社。あらゆる業種・業態の企業を顧客に、新規事業、ビジネスデューデリジェンス、中期経営計画、マーケーティング、BPR、調達改革など、戦略からオペレーションまで幅広い業務に従事。
マネジャーへ昇進したのち、2019年6月よりCOOとして株式会社Leaner Technologiesへ参画。
開催概要
- 日時
- 2021.02.09 TUE / 11:00-11:45
- 対象
- 経営企画、DX推進、コーポレート部門の方
- 視聴方法
- Zoomによるオンライン配信
- 料金
- 無料
- 定員
- 100社
本イベントの受付は終了いたしました